忍者ブログ

どこでもシャイン

餓狼MOWの話題について書いていきます。 ロック・ハワードの攻略記事が多めです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロック・ハワード:起き攻めについて

みなさんこんばんは。久々の更新です。

今回はロックの起き攻め方法についてお話します。
基本的にロックで戦う場合は「相手をダウンさせた際の起き攻め→攻め継続」が出来るかどうかが勝敗に大きく関わってきます。

「そんなのどのキャラにも当てはまるだろ?」

と言われるでしょう。
確かにそうですが,ロックは立ち回りが厳しい(相対的に見て。決してロックが悪いわけではない。ここ大事。)ので,なかなかチャンスはつかみにくいです。「ノーチャンスで固められて壁→死亡」「体力差がついて相手けん制強くて触れずに試合終了」なんてザラです。
ワンチャンの価値が他のキャラよりも大きいからこそ,より大事にしていくべきなのです。


では本題。起き攻め方法は色々ありますが,僕が使いやすいと思うものを紹介します。

①ダブル烈風拳
ガードさせても当てても硬直差±0という高性能。ガーキャン潰しやバックステップ対策にもなるので,相手投げ間合外からしっかり重ねればかなり使えます。発生保証のある技(ゼーレ,パワーゲイザー等)や無敵技には注意。
固めたら攻めを継続しましょう。個人的にオススメです。

②屈みB
下段重ね。ライジングタックルを仕込めるのがポイント。先出し空振させて相手のあばれを誘ってもいいです。
大抵はガードされるかガーキャンを取られるかのどちらかになります。刺さるのはまれです。
あくまでも固めや,レイジラン・Type「ダンク」などの中段を通すための布石だと思ってください。
相手が起き上がりガーキャンしてくるようならダブル烈風拳や後述の近Dを使いましょう。

③近D
上段重ね。売りは屈みジャスト不能技であること。ある意味屈みBの対の選択肢。
相手は屈みガードでガーキャンできないので,これを見せておくのは重要。
まずガードされるけどダブル烈風拳でキャンセルしてお茶を濁すことができますので不利ではないです。
相手が固まってきたら下フェイントキャンセルからの真空投げが熱い。

④めくりジャンプD
屈みBを見せておいて相手が屈むようになったら狙えます。
刺さったら着地キャンセルで各種技へ。大抵はシャイン。ゲージが無いならジャンプ時から下ためを作ってライジングタックルを仕込んでおくといいでしょう。(表側で単純に中段として使うならジャンプCが使いやすいかも。)

⑤空ジャンプ(ジャスト仕込み)
相手の起き上がりにジャンプ攻撃を重ねるかのようなタイミングで飛ぶと使える。
相手がガーキャン対空を狙ってくるなら投げが刺さりますし,暴れられてもジャストできるのでリスクは低いです。

⑥真空投げ
ある程度相手を固めてから狙います。
ロックは真空投げを通すために相手を固めるのです。(真理だと思ってる。)


こんなかんじです。他にもたくさんあるでしょう。様子見で何もしない選択だってあります。(ガーキャン仕込んだりね)
起き攻めの種類を増やして,相手に読まれないように工夫していきたいですね。
僕も精進します。それではまた~。

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
MAO
性別:
男性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
格闘ゲームが大好きです。
他のゲームも大好きです。

カウンター

twitter

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

アクセス解析